本文
続けてやろう!「シルバーリハビリ体操」
シルバーリハビリ体操で介護予防に取り組みましょう
「シルバーリハビリ体操」とは、茨城県立健康プラザ管理者の大田仁史(おおたひとし)先生が考案されたもので、「いつでも、どこでも、一人でも」道具は使わず、運動が苦手な人、腰や膝の痛みがある人など誰でもできる体操です。体操を続けることで、肩痛・膝痛・腰痛・転倒の予防に役立ちます。(大田先生より動画掲載の許可をいただいています。)
茨城県立健康プラザ シルバーリハビリ体操チャンネル<外部リンク>
シルリハ「通いの場」
「通いの場」とは、地域の仲間と集まって、介護予防に効果的なシルバーリハビリ体操を行う場です。地域の仲間と一緒に楽しく体操をしてみませんか!
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)