19ページ ドコいこっか Vol.03  今回は、雪遊び体験を応援する市内のスキー場を紹介します。 安比高原スキー場  セントラルクワッド乗り場付近にそりエリアが無料開放されています。  雪上を駆ける「スノーレーサー」や「スノーストライダー」などがレンタルでき、雪遊びを楽しむことができます。 営業時間 午前8時半から午後4時まで 入場料  無料(そりなどのレンタルは有料) 問い合わせ先 電話0570-029-511 八幡平リゾートスキー場  ネットで保護された雪遊び専用エリア「八幡平ウィンターランド」が開設されています。  エリアには、スノーエスカレーターが設置され、そりなどで遊べるほかバナナボートなどさまざまなアクティビティを楽しむことができます。 営業時間 午前9時半から午後4時まで 入場料  幼児1,100円、小学生以上1,600円(そり代含む。アクティビティは有料) 問い合わせ先 電話78-2577 田山スキー場  そりを無料で貸し出しており、スキーセンター前で雪遊びができます。また3月には、田山スキー場まつりを開催します。雪上ゴルフや宝探しなどを予定していますので、遊びにきてください。 営業時間 午前9時から午後4時まで 問い合わせ先 電話 73-2650 八幡平キッチン Vol.16 市食生活改善推進員連絡協議会 食生活改善推進員に料理教室などを依頼する場合は健康福祉課(電話 内線1180)まで 今月は きりせんしょ 1個あたり171キロカロリー 塩分0.7グラム 調理時間約50分  米粉のもちもちとした生地に、クルミが入った郷土料理です。腹持ちが良く、おやつとして1年を通して食べられています。  漬けた赤しそで包むことで、味にアクセントを出すことができます。 材料(20個分)  もち粉  250グラム  うるち粉 250グラム  砂糖   250グラム(ザラメでも可)  しょうゆ 70シーシー  水    400シーシー  クルミ  60グラム  黒ゴマ  少々 作り方 (1) 鍋に砂糖、しょうゆ、水を入れて沸騰させる。 (2) ボウルにもち粉とうるち粉を入れ、(1)を入れてこねる。クルミを刻んで混ぜ、ひとまとめにする。 (3) 蒸し器にクッキングシートを敷き、(2)を入れて30分蒸す。 (4) 蒸しあがったらボウルに取り、粗熱が取れたら、手に砂糖水を付けながらよくこねる。 (5) (4)を棒状に成形し、上に黒ゴマを振って少し冷めてから切る。 今月の担当は安代地区の皆さん